クリムゾン |
クリムゾン城
|
2F |
 |
|
1 |
キングクリムゾン |
 |
赤い扉 |
 |
青い扉 |
 |
緑の扉 |
 |
黄色い扉 |
 |
黒い扉 |
 |
落とし穴 |
 |
モンスター(固定) |
※わかりやすいように落とし穴とモンスター出現部分の色を変えてありますが、実際は普通の床と同じ色です
中央の五つの扉が並んでいる所は、赤い扉→緑の扉→青い扉の順に通ります。
入る順番(扉の色)を間違えてしまうと、トラップを抜けた所で即死するので注意しましょう。
縮小マップだとちょっと見にくいですけど、扉のトラップの手前にある色の違う床(赤っぽいの)は
固定の敵キャラで、そこを歩くたびに何度でも出てきます。
道順(左から)にロンギルス、ダルタニア、バンドーラ、ザイクロード、ザイクロードが出現します。
出現数はランダムで、戦闘から逃げることはできません。
キングクリムゾンとの戦いにはマチテスの仮面が必要です。
マチテスの仮面を持たずにクリムゾンと戦うのは避けたほうが無難でしょう。時間の無駄です。
一応倒すことはできますが、倒すのに時間がかかります。
何度か戦ってみましたが、攻撃が当りにくくなり、ダメージもあまり与えられなくなるような感じでした。
でも、運がいいとすぐに倒せる場合もあるみたいです。う〜ん、いまいちわからないですねぇ・・・
最後に、レベル50でもグレートクリムゾンのデストロイヤー一撃で死ぬときもあります。
これはごくごく稀なことなのですが、レベルが低ければHPも少ないので確立は高くなります。
死んでしまうと町でしかと生き返らせられないので、気をつけて戦ってください。
と言っても、これは運なのでどうしようもないですけどね・・・
|
|
1F |
 |
|
1 |
中央下の扉の合言葉を教えてくれるモンスター |
2 |
シークスの町の長老(白い鍵をくれる) |
3 |
黒い鍵 |
 |
落とし穴 |
※わかりやすいように落とし穴部分の色を変えてありますが、実際は普通の床と同じ色です
入ってすぐに黄色い扉がありますが、クリムゾン城ではその扉の手前のエリアにしかワープをセットできません。
その黄色い扉を開けようとすると合言葉を聞いてくるので、1のモンスターと話しをして合言葉を聞きます。
城内に入って最初の目的は黒い鍵を入手することです。入手するには2F→1F→2F→1Fとかなり面倒です。
黒い鍵を手に入れたら、2のシークスの長老に会い白い鍵をもらいます。
あとは、マチテスの仮面を取りに一旦シークスの町に戻ります。
クリムゾン城の敵は超強く、その超強い敵が平気で7匹とか出てきます。もうスカリまくりです。
もちろん相手も同じ条件なのですが、相手のほうが数が多いので圧倒的に分が悪いです・・・
そのうえ、全員を攻撃できる魔法をかけてきます。
まあ攻撃魔法は必ず効くわけではないのでまだましですが、メデューサ(金縛り)の魔法は確実に効いてしまいます。
次のターンで動けるようになったと思ったら、またメデューサをかけてくる・・・
まるで忍耐力を試されているようです・・・頑張りましょう(笑
|
|
B1 |
 |
|
1 |
主人公の父親の遺体 |
 |
黒い扉 |
 |
ダメージゾーン |
1でキングクリムゾンの直前にある扉のトラップ(2F参照)のヒントを知ることができます。
ヒントの意味は「赤い扉→緑の扉→青い扉の順番に進む」ということです。
この情報にフラグはないようなので、進む順番を知っていれば情報を見にくる必要はありません。
|
|
1987 XTAL SOFT
|